穴川花園幼稚園 ≫ おやおや相談室
2008.07.10 Thu
おやおや講座「へんしん?!もりもりブロッコリー」
ヘルスメイトさんと管理栄養士さんに教えていただきました。 ![]() みんなが飲んでいる飲み物にはスティック砂糖が何本も入っているんですって!! ![]() ![]() ![]() ハンバーガー+ポテト+コーラは・・・なんと700キロカロリーを超えるそうですよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぼちゃもブロッコリーもとっても美味しくなりました ![]() おうちでもいろいろヘンシンさせてみてくださいね! 2008.07.04 Fri
「これだけは知っておきたい救急法」
梅雨が明けたら、すぐに夏がやってきます ![]() 今回は、四街道市消防本部 特別救助隊・消防士長であり、ご自身も卒園生、またお子さんたちも卒園生と二代続けてご縁のある保護者 中村 裕さんと看護師をなさっていた中村 美智代さんに 【アウトドアでの救急法】 を中心に教えていただきます。 ご家族・特にお父様も一緒のご参加をお待ちしております。 ![]() 詳細は後日お知らせします。 2008.07.01 Tue
食事が以前より進まなくなりました。 朝もボーッとしていることが多く気になります。
暑くなってきたせいでしょうか? 確かに暑くなってくると大人も食欲がおちる事もありますよね。でも、果たしてそれだけでしょうか? よく思い出してみて下さい。“遅寝遅起き”していませんか?“長いお昼寝”になっていませんか? これでは食欲はわきません。まずは『食欲が出るリズム』を体に作りましょう。食欲を決めるのは血糖値です。体が眠っている時は血糖値は下がったままです。なので、その状態で食卓に着いても食べる気分にはなれないのです。 早寝早起きを心がけ、日中体を動かして充分汗をかき、エネルギーを消費すれば、血糖値も上がり食欲も増します。3食べられなくても、食が進む時にしっかり食べることでバランスも取れます。 そして、『休日出かけて月曜日に疲れが残る』と言う話も聞きますが、これでは(休日)になりませんよね?2日休みなら、1日はゆっくり・・を心がけてみてください。 体のリズムを作って夏を楽しみましょう! 2008.07.01 Tue
年少ぐみのKくんがHお姉ちゃんの顔をじ?っと見つめていました。
Kくん「ねぇ、ねぇ。どうしてめがねしてる(かけてる)の?」Hちゃん「『おめめがよくなるように』よ。」 Kくん「え??!どうして???おめめ、かわいいよ!!」 Kくんには“いい ![]() ![]() 幼稚園にはまだまだ“いいもの”がいっぱいありそうですね。 これからどんな“いいもの”を見つけていくのか楽しみです。
| ホーム |
|