穴川花園幼稚園 ≫ おやおや相談室
2008.11.28 Fri
【誰が掘ったの?】
今年度も幼稚園の『ニコニコばたけ』で様々な収穫が行われました。 ![]() 先日年中組がにんじんを抜き、土だけになった畑を坂本先生が耕しました。 それを知らずに畑を見たYくん ![]() ![]() いつ来てたんだろうねぇ ![]() みんなの力を合わせてこその実り、きっと [ もぐら ]も手伝っていたのでしょうね。 ![]() 2008.11.04 Tue
Q: 近頃 「仲間にいれてもらえない
![]() ![]() A: 子どもが園から帰ってきてこんなことを言ったら、気になってしまいますよね。 運動会や秋たんけんなどの行事を終えて、園生活も充実してきたこの時期、「これがしたい ![]() ![]() しかし、まだまだ関わり方は自己中心的になりがちです。自分の都合だけで話したり行動したりするため、相手に拒否されたり、主張しすぎて遊びが中断したりなどいろいろな事があります。 この時期のそういった経験が、これからの『友だち作り』の基礎になり、自分の思いを伝え、相手の思いを受け止める方法や気持ちを育てていきます。 そして先生は一人ひとりの思いを尊重しながら、状況をみて仲介したり話を聞いたりしています。 子どもの力を信じ、園での様子で心配なことは先生に聞きながらゆっくり温かく見守っていきましょうね。 ![]() 2008.11.04 Tue
ミニ運動会、まっさかり?!
近頃幼稚園の庭では、あちこちで竹やうちわを持って“ちゃちゃ茶パレード ![]() ![]() ![]() ![]() 『縦割り保育』と言う言葉をよく聞きますが、そのために周りが気遣わなくても、自然にみんなが関わり、教えあったり、真似をしながら憧れたり仲良くなったりと大切な時間を過ごしています。 ![]() 楽しい『ミニ運動会』は、まだまだ続きそうです。 ![]()
| ホーム |
|