|
|
カワイ造形教室講師 楠本真子先生をお迎えし、 親子 de Do!「作って 遊ぼう!ぐにゃぐにゃちゃん」を開催しました。 
たこ糸にビーズを通し、その先に楊枝を付け、切ったストローを通していきます。


ストロー、紙コップ、ストローの順で、小さい紙コップ10個と大きい紙コップ1つにたこ糸を通します。


たこ糸のはじを結び合わせ、長くつながった紙コップにシールやビニールテープ・毛糸などで飾りつけます。






紙コップにリボンを通し、それを棒に結びつけたら、ぐにゃぐにゃちゃんの完成です 


それぞれ素敵な名前を付け、一緒にお散歩をしました



「自分で出来ないと思っていたことも、いつの間にか出来るようになっていたんですね ここで、初めて知りました 」
「家にある材料で、こんな面白いものが出来ることに感心しました 家でも何か作ろうと、本日紙コップを買ってきました!」
皆さん、お子さんの成長や新しい発見・親子での楽しみをたくさん見つけて下さったようです
「日本の年末年始を 楽しみましょう!」
12月といえばクリスマス という雰囲気もありますが、やはり子どもたちには、日本ならではの年末年始の伝統行事を知り、体験してほしいと思います。 家族みんなで大掃除をして、鏡餅 や門松 を飾りながらお正月を楽しみに待ったり、大晦日に年越しそば を食べながら除夜の鐘を聞いたり、年が明けて新年の挨拶を交わしながら年賀状 やお年玉 を喜んだり・・・。 普段とは違う毎日を家族や親戚 などと一緒に過ごしながら、それらの意味を考えたり、かるたやすごろく・たこあげやはねつきなど、お正月の遊びをみなさんで楽しむことで、きっと家族の絆は深まり、日本の伝統の素晴らしさも感じられることでしょう
みなさんに素敵な新年が訪れますように・・・
サロン 2(木) 3(金) 6(月) 9(木) 16(木)←今学期最終サロン
個人相談 7(火) 14(火)
 ともに10:00?11:30
|