穴川花園幼稚園 ≫ おやおや相談室
2013.01.30 Wed
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもは、成長するにつれて、いろいろな顔を見せます。 積極的に遊び仲間を探し、言葉を選んで話せるなど、逞しい姿もあれば、すねて泣きだしたり、甘えて「手伝って。」というまだまだ幼い姿も見せたりします。 誰かに甘え、受け止められた経験があるからこそ、人に優しく出来たり、相手の気持ちを受け止められるのだと思います。 ![]() そのうえで「今、ここで頑張らせたい。」「これだけは出来るようになってほしい。」という願いがあるならば、期待していることを伝えるのも大切です。 ちょうど今月紹介した絵本 ![]() ![]() 2013.01.29 Tue
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立春とはいえ、もう少し寒い日が続きそうですね ![]() お部屋をあたたかくして ![]() ![]() 2013.01.21 Mon
先日、【Let,s おやこde クッキング!】が開催されました。
講師は、料理研究家の宮﨑樂子先生です。 ![]() ![]() 準備OK ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、だんご粉にホールトマト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丸めただんごをお湯でゆでます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だんだんと色が変わって、浮いてきましたよ ![]() ![]() そろそろ、すくってみましょう ![]() ![]() ![]() 続いて、トマトのジャムを作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竹串に刺したトマトだんごにジャムをかけたら・・・ ![]() トマトだんご三兄弟の出来上がりです ![]() ![]() ![]() トマトが大好きな子も、ちょっぴり苦手な子も、みんなで「いただきま~す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 料理を作っておいしく食べたら、こんなに優しいお姉さんにへんしんしました ![]() ![]() ![]() 「ちょっと緊張気味に初めてのお友だちと関わったり、年長さんのしぐさを見て真似をしたりと、子どもなりにいろいろ学んでいたように思います。 ![]() 帰って、一生懸命パパに料理の手順を教えている姿がとてもかわいく感動しました。 ![]() 「いつも食事の支度をしていると、興味深く覗き込んでいるのですが、日々慌ただしく、なかなかその興味を満たしてあげることが出来ませんでした。 ![]() ![]() 今日は、うきうきしている姿や、不器用ながらもお友だちと同じことをして嬉しそうな顔を見ることが出来て、私たち親にとっても、とても有意義な時間になりました。 ![]() ![]() 2013.01.06 Sun
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで「しっかりしなさい ![]() ![]() ![]() ![]() そんな時は、「○くんが片付けたら、部屋がきれいになって気持ちがいいね。 ![]() そういった言葉や想いを子ども自身が感じた時から、きっと少しずつ変わってくると思いますよ。どうぞ、大人も“めんどくさがらず”に、向き合ってあげてくださいね。 ![]() 2013.01.06 Sun
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月は、園の個人面談日に合わせて、個人相談を設けています。 ご希望の方は、園までご連絡下さい。 ![]()
| ホーム |
|