穴川花園幼稚園 ≫ おやおや相談室
2017.01.27 Fri
◇“初めて”から はじまる
先日、親子で初めてサロンに来て下さった方がいらっしゃいました。どうやら家族以外と過ごすのも初めてだったようで、みんながにぎやかに遊ぶ姿に驚いたり、見たことがないおもちゃにそろりそろりと触ってみたり、見るもの触れるものすべてが、新鮮に感じているようでした。 ♪『おはなしゆびさん ![]() ![]() 「これはなんだろう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園の子どもたちは、きっとそういう経験をたくさんしているからこそ、好きなことや出来ることが増えたり、一生懸命取り組むことで感じる喜びや、友だちと過ごす楽しさを知っているのでしょうね。 子どもたちの“初めて”の瞬間に立ち会えることを幸せに感じながら、みなさんにも、その素敵なエピソードを、たくさんお伝えしたいなと思いました。 ![]() ![]() 2017.01.27 Fri
クレヨンを使った活動を予定しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2017.01.27 Fri
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※幼稚園の個人面談に合わせて、相談日を設けました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2017.01.06 Fri
◇子どもの感性
お正月の新聞に、こんな記事が載っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 言われると不思議とそう見えてきて、幼児ならではの発想に感心し、忙しさが和らいだひとときだった、という話でした。 その記事を読んで、私もこんなことを思いだしました。ある時、園庭で吟味しながら石を拾う男の子たちに、どうしてこれらの石を選んだのか尋ねると、真剣な顔で答えました。 ![]() その一言に、なるほどと納得しました。 子どもの感性に、すごいなと感心したり、あたたかい気持ちになったり、はっと気付されることがあります。その感性は、いろいろな物事を、見たり聞いたり、触ったり、感じたり考えたりすることで育っているのでしょうね。そして、友だちや家族、先生など、まわりの人と関わり、いろいろな考え方や感じ方を知って、もっと広がり深まっていくことでしょう。 その記事には続きがあり、残念ながら女の子のママは、携帯電話の操作に忙しく ![]() ![]() 幼児期ならではの、可愛らしくおちゃめな姿や、思わずはっとする言葉に出会える時は、あっという間に過ぎてしまいます。どうぞ、お子さんの貴重な姿を、お見逃しのないよう・・・。 ![]() ![]() ![]() 2017.01.06 Fri
体を動かす活動を予定しています。
![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しい時間を過ごしましょう ![]() 2017.01.06 Fri
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| ホーム |
|