穴川花園幼稚園 ≫ おやおや相談室
2017.03.13 Mon
4月から幼稚園の仲間になるお友だちが、遊びに来てくれました
![]() トンネルをくぐって・・・ ![]() ![]() いっしょにあ~そぼ ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお弁当も食べました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園は、楽しいことがい~っぱい ![]() ![]() ![]() ![]() 2017.03.02 Thu
年中から始まるお茶のおけいこ。
![]() ![]() そんな子どもたちの話を聞き、「ぜひ体験してみたい!」というみなさんの声に応えて、子どもたちのお茶の先生、宮田尚美先生をお迎えして、お茶のおけいこを行いました。 まずは立ちかた座りかた、歩き方やお辞儀の仕方を教わります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとお手伝い ![]() 次第に、佇まいがかわってきました ![]() ![]() お点前拝見 ![]() ![]() ![]() 「お菓子をどうぞ。」 ![]() ![]() ![]() 今日のお菓子は、春のお干菓子 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居住まいを正して・・・ ![]() 「いただきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みなさんが海外に出た時などに、日本人としての所作や振る舞いができると、とても素敵だと思います。おけいこで学んだことを忘れないでくださいね。」尚美先生がおっしゃいました。 背筋を伸ばして座り丁寧な動作を心がけたり、音に耳を澄ませ目や舌でじっくり味わう。「お先に。」と周りの人を気遣いながら過ごす。そんな時間を大切にしたいものですね。 ![]() ![]() ![]() (パソコンでご覧になる方は、写真をクリックすると大きな画像で見られます。)
| ホーム |
|