穴川花園幼稚園 ≫ おやおや相談室
2017.10.30 Mon
◇その一歩から始まる
運動会が終わると、“運動会パート2”が始まりました。 ![]() 年中長が可愛らしく年少のダンスを踊ったり、パラバルーンやパレードが始まると、ベランダや保育室から合言葉が聞こえてきたり、先生たちの笛まねまでばっちり ![]() いろんな学年の子たちが一緒に楽しむのを見て、運動会に取り組んだ日々が、素晴らしいものだったのだなと改めて感じています。 そんなある日、リレーの列にCちゃんを見かけました。去年は「走るの嫌い。」「つまんない。」と言っていたCちゃん。今年は「リレーやりたい ![]() ![]() ![]() 初めてのことや苦手なことに挑戦するのは、とても勇気がいるものです。しかし、そこで一歩を踏み出さなかったら、Cちゃんのように変わることはできなかったかもしれません。 「やってみたら好きになった」「がんばったら出来た」そんな経験が、幼児期の今こそ大事なのではないでしょうか。 お子さんを大切に想うあまり「これは好きじゃないと思う。」「まだ早いかな。」「失敗するかも・・」なんて、限界を決めてしまうのはもったいないですものね。世界が広がることを信じて、一緒に踏み出してみませんか? ![]() ![]() 2017.10.30 Mon
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※平成30年度入園予定の方が対象になります。 2017.10.03 Tue
「にんじんすきなひと~!」「は~い!!
![]() ![]() ![]() そんな風にはじまった今回の【おやこde Do!】、さてさてにんじん ![]() ![]() エプロンつけて・・・ 準備はOK ![]() ![]() ![]() まずは皮むきから。初めてピーラーを使ったお子さんもいたようですよ ![]() ![]() ![]() にんじんをすりおろします。これがなかなか難しい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すりおろしたにんじんを絞ったら、あま~いにんじんジュースができました ![]() ![]() ![]() 粉チーズやマヨネーズなどで味を整えたら、具をのせながらパンをまいていきます ![]() ![]() ![]() ![]() かわいくラッピングをしたら・・・ ![]() キャロットロールサンドのできあがり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「にんじんたべられたよ ![]() ![]() ![]() ![]() 地産地消のお料理を長年研究していらっしゃる、宮崎先生ならではのレシピでした。 ![]() ![]() これから、千葉県産のおいしいにんじんが出荷されるようなので、『にんじんロールパン』がおべんとうに登場する日が来るかもしれませんね。 ![]() ![]()
| ホーム |
|