穴川花園幼稚園 ≫ おやおや相談室
2020.11.30 Mon
◇子どもだって 分かってる
パーカーを着ていると、年長のOくんとTくんが、なにやらひそひそ話。すると、二人が小声で教えてくれました。 ![]() その服は、上下から開け閉めできるのだと伝えると、 ![]() 【はじめのい~っぽ!】に新入園生が来ることを話すと、年少のMちゃんが言いました。 ![]() いつの間にか、子どもたちが、相手を気遣ったり、その相手や場面に合わせて、言葉や行動を考えられるようになったんだなと嬉しく思いました。 子どもだから「話しても分からないだろう。」「何も感じていないんじゃないかな。」と侮ってはいけませんね。伝えたいことは、曖昧にしないでちゃんと伝える、子どもが自分で考えて動けるように、口や手を出しすぎない。そういう、大人の向き合い方が大切なのだと実感しました。 そうそう、年中さんのKくんが言っていました。 ![]() やっぱり、いろいろ分かっているみたいですね。 ![]() 2020.11.30 Mon
![]() ![]() ![]() ![]() 2020.11.19 Thu
![]() 新制度の幼稚園移行にあたり、来年度よりプレ保育の実施をさせていただくことになりました。 ご希望される方は、リーフレットと申込書がございますので、担当、岡﨑・山上までお問い合わせください。 初めてのことですので、何かと行き届かないところがあるかと思いますが、ご理解のほど、ご協力をお願い申し上げます。 2020.11.16 Mon
※パソコンでご覧になる方は、写真をクリックすると拡大されます。
子どもは、体を動かすことによって、体の使い方や楽しさを覚えます。また、運動することで、筋力や心肺機能なども作られていくそうです。 そこで今回は、体操教室でお世話になっている、カワイ体育教室の海老澤祐莉先生に、幼児期に身に付けたい動作を取り入れた運動遊びを教えて頂きました。 まずは、ディズニー体操 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体がほぐれたら、いろんな動物にへ~んしん ![]() ペンギン ![]() ![]() おさるさん ![]() ![]() ![]() なわを踏まないように走ります。細かく足を動かしたり、大きく脚を広げて着地するのは、なかなか難しいものなのですね ![]() ![]() ![]() ![]() ボール運び競争、よ~いどん ![]() ![]() ![]() あれ、ボールが足からころがっちゃうよぉ ![]() ![]() いろいろなポイントを、ジャンプでクリアしながら回ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後半は、パラバルーンの登場です ![]() ![]() ![]() ![]() 「思ったより力がいるんですね~ ![]() ![]() パパとママたちからお褒めの言葉をいただきました ![]() 最後に祐莉先生が、実演しながら皆さんの質問に答えて下さいました。 ![]() ![]() 【参加者の感想より】 ![]() ![]() ![]() あと何年かしたら、子どもだけで遊びに出かけてしまうようになるんだろうから、一緒に遊ぶ時間を大事にしたいなと思いました。 2020.11.13 Fri
2020.11.06 Fri
| ホーム |
|